手の届く範疇が楽しくなったらそれでいい(⊙◞⊖◟⊙`)
[PR]
2025.02.04 Tuesday
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ただ春の夜の夢のごとし
2017.10.11 Wednesday
とは昔の人もよく言ったものです。言い得て妙。
ということで栄光と衰退のお話。
前回ゲームをまたやり始めたと書きましたが、オンゲを選択した理由の一つがこの栄光と衰退が実害なしに観測できるというのがあります。
歴史本読むのが趣味ですが大体一つの王朝とか国家が一つの栄華を極めて崩壊していく理由なんて実はそんなに数がなかったりします。そして、不思議なことにゲーム上でも似通ったことが起こります。
崩壊へのプロセスは実はずっと以前に結節点になる箇所、ターニングポイントがあるのですが、それを探すのが面白いしそれを操作するのが面白い。
などと書くと大変捻じ曲がった遊び方をしてるので、ここでコッソリぼやいておこうと思います。
ということで栄光と衰退のお話。
前回ゲームをまたやり始めたと書きましたが、オンゲを選択した理由の一つがこの栄光と衰退が実害なしに観測できるというのがあります。
歴史本読むのが趣味ですが大体一つの王朝とか国家が一つの栄華を極めて崩壊していく理由なんて実はそんなに数がなかったりします。そして、不思議なことにゲーム上でも似通ったことが起こります。
崩壊へのプロセスは実はずっと以前に結節点になる箇所、ターニングポイントがあるのですが、それを探すのが面白いしそれを操作するのが面白い。
などと書くと大変捻じ曲がった遊び方をしてるので、ここでコッソリぼやいておこうと思います。
PR
COMMENT
- 無題
-
①時代は繰り返すという言葉の通り、人間の進化は循環的である為、一定の周期に類似の崩壊や破滅を引き起こす。
②文化や信仰と云った、一般生物とは異なる本能的活動から除外された行動系統を持つ為、自然淘汰的進化から除外される(もしくは、これによって起こるであろう進化の速度が著しく遅い)。
③そもそも自然淘汰説は万能で無い為、自然選択により感性や文化、社会通念等が大きく異なる人間集団が同じ土地で形成していく可能性自体がそもそも稀有である。
④実はその歴史自体が史実ではなく創作である。
⑤この世界自体がとある高次元空間により作製された創作物であり、我々が考えつき行動出来る事全てが、高次元空間内の何らかの意図を介したものである。
⑥全部気のせい。
カテゴリー
アーカイブ
カウンター
アクセス解析
ブログ内検索