忍者ブログ
手の届く範疇が楽しくなったらそれでいい(⊙◞⊖◟⊙`)
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

さむーい



山は予想通り雨でした。


現在はやっと雨が上がりましたが寒いのでことには変わりない。



寒いので焚き火で寒さをしのいでます。







拍手[0回]

PR
らいぶらいぶらいぶらいぶらいb(以下略



昨日の日記に「人ごみ嫌い」と書いたのに何ライブにいっとんじゃいわれ!


とかツッコミ入れた方は挙手(何




いい忘れたけましたが、嫌いなのは雑踏的人ごみです。


あと管理人はいい加減です。

○○が嫌いといった翌週には○○が好きとかいう気分屋です←




ということで帰ってきましたー。

6時間立ちっぱなしだったので足が痛いかと思いきやそうでもないです。





ライブの内容は言ってしまうとどこにいってたのかばれるので言いませんが、

非常によかったです。


あとチケットの「くじ」が当って5000円分のギフト券ゲットし

元も取れたのでいうことはありません(何


□拍手
昨日は4拍手ありがとうございました!!

>BONさん
はうわっ。お手数おかけしてすいません;
もう一回お送りいたしました。

すぐに切れるバカチンな回線にはきつくしかっておきますので見逃してやってください(何

▼絵:ぬってみた オリジナル
とくに言及することはなしこ。


ぬってみたー

拍手[0回]

らいぶらいぶらいぶ

ライブに来てます。


写メが撮れる状態じゃないですが、頑張って隠し撮りします。



嘘です冗談です。




帰るのはー何時だろうなぁー。




拍手[0回]

もうしあげる。
▼絵:オリジナル

もうしあげます





ということで、残暑お見舞いもうしあげます。





字が汚いのは見逃してください。








思えばサイトやっててこういうイベントでイラストをきちんと描くのは初めてです(オイ



ちなみにフリーです(フリー配布にもぶちこんであります。)






もってけーりたければもってけーるがよいのです。

拍手[0回]

たたんでみたり、たたまなかったり

あれですか、皆さんクソあっついのに


人がわんさかいる某所とか行ってるんでしょうか?(何





私の知り合いに毎年夏・冬どっちもいってる変人(いい意味で)がいますが

ヤツのマネだけはできません。





さて、人ごみが嫌いな管理人は

火曜日から昨年同様ちょっと野営に行ってきます。




台風直撃ですが、気にしません。





ということで寝袋からテント、ランタンまで一式確認。





現地に行ってテントでもたついてはまずいのでテントのはり方を確認・・・・・・




・・・・・・・・・・・なんか紐が一本余るんですが・・・・・大丈夫ですかコレ?・・・・・・・・




□拍手
14日1拍手ありがとうございました!!



▼絵:塗り絵 (オリジナル
 何を血迷ったのかいつもと違う板に投稿。まぁーいいや。
 
 久しぶりの絵板に苦戦。

 な ぜ 回 転 で き な い (何
 
 文明の利器に慣れてしまうとダメですねー。
 
ぬりえ

拍手[0回]

けっこう短い



カレンダーみてて自分の夏休みが結構残り少ないことに気づきました。









うーん、無駄な使い方をしているよーなきがしてならない。




□拍手
9日3拍手ありがとうございましたー!!

▼絵;ならべてみた(SOUL EATER)
奇跡的に構図が被ってないぜ☆

らくがき

拍手[0回]

みんなもよんでみませんか?

地獄の課題から解放されることはや8日。



思えば前期は文化祭の準備やなんか色々忙しくてほとんど本が読めなかったんですよ。


もうねー本好きとしてはこれはたまらない。




最後に新しいのを購入したのが4月とか耐えられん。






なので、この9日間本屋で買っては次から次へと本ばっかり読んでます。







クーラーのきいてる部屋で窓辺に寝ッ転がりながらの読書はいとおかし(何





最近2日間で読んだ本は、


ちゃれんじ!
東野圭吾のエッセイ。「さいえんす」とあわせて読むとなほよし。

黒笑小説
同じく東野圭吾。泣かせる話もいいですが、私はこの人のお笑い小説が大好き。
とくに黒笑小説は筒井康隆とか星新一とか好きな人は好きかも知れない。

ツチヤの口車
土屋賢二の。これは文春か何かで連載しているエッセイをまとめたもの。
文庫が出ると買ってます。

しゃばけ
誰が買ったか分からないけどうちにあった本。
漫画っぽい感じで読みやすかった。

の4冊です。どれも結構面白かったのでお勧め。


本当は新たな作家を攻略するつもりだったのに

気に入っている作家の新刊が根こそぎ出ててそれを買ったらお金がなくなりましたorz



あ、ちなみに読書感想文とかには向かない本ですからね。

指定図書がない場合にお勧めなのは

新潮文庫で出てる芥川龍之介の「鼻・芋粥」かなー。



一話一話が短いので読みやすいですし、先生からのうけもいい

古典の問題でたまーに扱う「今昔物語」とかの現代語訳にもなるので一石三鳥。


あと中学校くらいなら映画になった「西の魔女が死んだ」もお勧めです。
薄い本なので1週間もあれば十分読めます。


小学生5,6年ならば「夏の庭」でしょうかねー。
主人公が丁度小学校6年生なので年齢も近いですし。季節的にもタイムリー


高校生は・・・なんだろね「友情」とか「こころ」とか指定が大抵決まってますよね。
そして、指定図書はつまらない場合がおおいですよね




□拍手
6日1拍手、7日1拍手ありがとうございました!!


それから以前10拍手連打してくださった方、コメント入ってたのに返信しなくてすいません;
これからもぼちぼち更新しますので宜しくお願いします><


▼絵:メデューサ (SOUL EATER)
久しぶりに絵板で描くととっても描きにくいですねー。



らくがき

拍手[0回]

| prev | top | next |
| 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
カウンター
アクセス解析
ブログ内検索
忍者ブログ  [PR]
  /  Design by Lenny