忍者ブログ
手の届く範疇が楽しくなったらそれでいい(⊙◞⊖◟⊙`)
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

みんなもよんでみませんか?

地獄の課題から解放されることはや8日。



思えば前期は文化祭の準備やなんか色々忙しくてほとんど本が読めなかったんですよ。


もうねー本好きとしてはこれはたまらない。




最後に新しいのを購入したのが4月とか耐えられん。






なので、この9日間本屋で買っては次から次へと本ばっかり読んでます。







クーラーのきいてる部屋で窓辺に寝ッ転がりながらの読書はいとおかし(何





最近2日間で読んだ本は、


ちゃれんじ!
東野圭吾のエッセイ。「さいえんす」とあわせて読むとなほよし。

黒笑小説
同じく東野圭吾。泣かせる話もいいですが、私はこの人のお笑い小説が大好き。
とくに黒笑小説は筒井康隆とか星新一とか好きな人は好きかも知れない。

ツチヤの口車
土屋賢二の。これは文春か何かで連載しているエッセイをまとめたもの。
文庫が出ると買ってます。

しゃばけ
誰が買ったか分からないけどうちにあった本。
漫画っぽい感じで読みやすかった。

の4冊です。どれも結構面白かったのでお勧め。


本当は新たな作家を攻略するつもりだったのに

気に入っている作家の新刊が根こそぎ出ててそれを買ったらお金がなくなりましたorz



あ、ちなみに読書感想文とかには向かない本ですからね。

指定図書がない場合にお勧めなのは

新潮文庫で出てる芥川龍之介の「鼻・芋粥」かなー。



一話一話が短いので読みやすいですし、先生からのうけもいい

古典の問題でたまーに扱う「今昔物語」とかの現代語訳にもなるので一石三鳥。


あと中学校くらいなら映画になった「西の魔女が死んだ」もお勧めです。
薄い本なので1週間もあれば十分読めます。


小学生5,6年ならば「夏の庭」でしょうかねー。
主人公が丁度小学校6年生なので年齢も近いですし。季節的にもタイムリー


高校生は・・・なんだろね「友情」とか「こころ」とか指定が大抵決まってますよね。
そして、指定図書はつまらない場合がおおいですよね




□拍手
6日1拍手、7日1拍手ありがとうございました!!


それから以前10拍手連打してくださった方、コメント入ってたのに返信しなくてすいません;
これからもぼちぼち更新しますので宜しくお願いします><


▼絵:メデューサ (SOUL EATER)
久しぶりに絵板で描くととっても描きにくいですねー。



らくがき

拍手[0回]

PR
COMMENT
Name:
Title:
URL:
Message:
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Pass:

はつ!
自ブログ貼付けときましたw

良かったら来て下さい。。

相変わらずお上手で!!
死神様も愛らしかったww

今後もブログ覗かせて下さいね☆
2008.08.09  14:05  Posted by ×Anhel× | Edit
無題
読書感想文なんて小学生以来まじめに書いてませんね(・∀・ )

漫画やら架空の書物で書いたのはいい思い出ですね^^
昔ジャンプで連載してたブラックキャットで書くという荒業を披露した友人もいました
2008.08.09  19:53  Posted by 竜胆 | Edit
おへんじー
>×Anhel×さん
今晩は。こちらでは初ですね。

板の方でも見てくださったんですね!
ありがとうございます^^

ブログまた覗きに行きますねー

>竜胆さん
なんたる荒業w

私もつい先日、学者でっち上げてレポートを書いたのはいい思い出です←
2008.08.10  18:55  Posted by 侘楽 | Edit
| prev | top | next |
| 116 | 115 | 114 | 113 | 111 | 110 | 109 | 108 | 105 | 104 | 103 |
カウンター
アクセス解析
ブログ内検索
忍者ブログ  [PR]
  /  Design by Lenny